卓球部でオリジナルのチームTシャツを着用する

卓球の服装について

2016年11月28日 17時04分

昔から卓球をやっているという方は、その方独自の卓球のスタイルというものがあるのではないかと思います。また、卓球をするときにはこの格好でやりたいというものもあるのかもしれません。それでは一般的に見て、卓球をする際にはどのような格好をするのが最もふさわしいのでしょうか?
 
例えば、卓球の大会などでは、ユニフォームの色について厳しくルールが設けられている場合があります。試合で利用する卓球のボールが白色の場合は、白色の入ったユニフォームは避けなければならない、また観客がすぐに判断できるように、相手のチームとのユニフォームの色は変えるべきなど、色についてのルールはしっかりとしているようです。
 
しかし、デザインなどについてこうしなければならない、というようなルールははっきりと定められていません。実際に、特に女性の卓球プレーヤーなどはオシャレでかわいらしいユニフォームを身にまとって試合に出たりすることもあります。しかし、基本的な形としては襟付きの専用ポロシャツのようなものに短パンというスタイルが多いです。
 
試合用の公式のユニフォームはしっかりとしたスポーツメーカーなどに依頼したい、というチームも多いのかもしれませんが、普段の練習の服装はどのようなものでもよいのではないでしょうか?最も動きやすく、誰もが抵抗なく着こなすことのできる服装としては、やはりTシャツが最も適しているといえるのではないかと思います。
 
Tシャツであれば簡単に着たり脱いだりすることができますし、様々なサイズがありますのでどのような体格の方であっても問題なく着用可能でしょう。また、吸汗性に優れたドライ素材の生地のTシャツであれば、練習に熱中して汗をかいたとしてもすぐに吸い取ってくれますし、乾くのも早いですのでパフォーマンスが下がることもないのではないでしょうか?
 
卓球部でしっかりとした素材のオリジナルのチームTシャツを作れば、部員みんなのモチベーションも高まりますし、毎日の練習が楽しく行えるのではないかと思います。練習が楽しく行えれば、チームメイトとの仲もよくなるでしょうし、卓球の技術も自然に向上していくはずです。
 
この流れが、強いチームを作り上げる第一歩といえるのではないかと思います。もちろん、もともと持ち合わせた技術や運動神経などの選手の個々の能力も、強いチームを作るためには重要な要素となるでしょう。しかし、練習用の服装をオリジナルのチームTシャツで統一することによって、卓球部の雰囲気もよくなるのではないかと思いますし、選手のモチベーションを高く保ち続けられるはずです。